« 常滑散歩道〜対岸にはミュンヘンのエアブロイ〜 | トップページ | おでん屋に焼き芋を食べに? »

2007/12/20

冬の味覚と鹿の内臓

週末、友人達よちょっとハイカラ(死語?)にフレンチを食べに。
フレンチと言っても箸で食べるし、また価格も田舎価格なので、(食べたことはないけれど)都内で食べるよりもずっと安いと思う。

さて、そのレストランは我が家から車で10分ほどの所にある店。時期的にジビエの季節なのでこれをワインと共に頂こうという趣向だ。
ここのジビエがどこで捕れるのかというと、「近所」。
近所で捕れた鴨やら雉やらをハンターがそのまま持ち込み、それを直ぐ解体する。
その距離は数百mと、都会にあるどんな高級店でも不可能な距離である。

つづきがあります↓↓

オシャレにワインで乾杯!と行きたかったが、温泉帰りだったので思わず・・・
「え〜、生ください!」

Cavak_001

さて、色々な種類を試そうということで出てきたのは・・・・
●キジのロースト
●青首カモのロースト
●カルガモのロースト
●鹿のアバラの煮込み
●鹿のスペアリブ
●鹿の内蔵いろいろ(心臓、肝臓、腸と肩)

Cavak_002

処理が早いのでジビエの獣臭さはほとんど無いが、やはり野生だけあってしっかりとした歯ごたえがあり、フルボディーの赤ワインと一緒に頂くとより一層美味しい!
内臓は元々大好きだが、鹿の内臓ってのは初めて食べた!

内臓は好きだよ!という方、ポチっと応援よろしくっす

*******************
人気blogランキングへ
↑一読されましたら、是非クリックをお願いします。
ランキングのアップにご協力ください。

|

« 常滑散歩道〜対岸にはミュンヘンのエアブロイ〜 | トップページ | おでん屋に焼き芋を食べに? »

コメント

emiさん>
そうそう、驚いたね。モツには。
雉、鴨は裏山だけど、鹿はちょっと離れた所だよ。
でも、近いことには代わりないけどね。
また、食べましょう〜!!

ひまじんさん>
鹿はちょっと離れた所です。
15km位かなぁ・・・。

FUKAWAさん>
ホント、内臓にはビックリしましたよ。
内臓はハンターの方が独占しているのでは??
うん、そうに決まってる!

投稿: 小林麦酒 | 2007/12/22 08:10

ウチの近所でも鹿が出没して、ごくたま~に鹿肉がまわってくるけれど、内臓なんて食べたことな~い!
誰か店始めろ~~!

投稿: FUKAWA | 2007/12/22 01:04

近所に鹿がいるの?
野趣あふれてますねーー

投稿: ひまじん | 2007/12/21 09:57

いやー、んまかったね〜
「裏の山でとれた」ってのがいいですな^^
鹿のモツはちょっとおどろきでしたわ。

投稿: emi | 2007/12/21 09:24

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冬の味覚と鹿の内臓:

« 常滑散歩道〜対岸にはミュンヘンのエアブロイ〜 | トップページ | おでん屋に焼き芋を食べに? »