緊急事態・・・
愛機Pawer Mac G4が起動せず。
メモリーを載せたらちょっと不安定だったので、元に戻した。
そしたら起動しなくなった〜〜
(T_T)
なんでだろ?
静電気でメモリーが逝ってしまったのかな?
助けて〜!!>>blogランキングへ
*******************
人気blogランキングへ
↑一読されましたら、是非クリックをお願いします。
ランキングのアップにご協力ください。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
愛機Pawer Mac G4が起動せず。
メモリーを載せたらちょっと不安定だったので、元に戻した。
そしたら起動しなくなった〜〜
(T_T)
なんでだろ?
静電気でメモリーが逝ってしまったのかな?
助けて〜!!>>blogランキングへ
*******************
人気blogランキングへ
↑一読されましたら、是非クリックをお願いします。
ランキングのアップにご協力ください。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
源さん>
え?そうなの??
投稿: 小林麦酒 | 2007/12/20 22:29
>> バンバン叩けば直る!(=`∀´=)
> テレビじゃないんだから直んねぇって!!(^_^;)
テクノロジーに鉄拳を見舞うことの有効性を、決して侮ってはいけない。
http://blogs.itmedia.co.jp/ogura/2007/11/post_002a.html?ref=rssall
投稿: 源 | 2007/12/18 16:27
みなさん、どうもありがとうございます。
ところで、静電気が低いのはやはり気温が下がる夜?
ポカポカ陽気の昼間の方が、バチっと来そうなんですが・・・。
ひまじんさん>
テレビじゃないんだから直んねぇって!!(^_^;)
ぇぁさん>
メモリが静電気でやられた確立が高いのでは、と考えています。
デュンケルさん>
そうなんだ。寝かせば治るかと思った。
ゆんさん>
真っ黒ではありません。
アップルマークが出て、リングがクルクル回り、ちょっと時間が掛かるのですが、その後に青い画面へ・・・。
そこでログイン画面にならずリングがグルグルまわり数分でそのグルグルが消えます。
そして青いまま。ただし、ポインターは普通に動きます。
源さん>
そうか、やはり愛か。
一応オリジナルのCPUは残してあるけど、捨てようと思って雑に扱っていたので、壊れているかも・・・。
酒乱Riaさん>
一応金属を触ったのですけど、空中のチリやらカーペットの誇りやらが原因かも?
emiさん>
たぶんメモリーが原因かと思うけど、メモリーを新しく買ってきて検証という手もあるねぇ。
投稿: 小林麦酒 | 2007/12/18 06:45
あららん、まだ治らない〜?
源さんと意見同じく
まんずは不良のメモリをつきとめないとだね。
PRAMクリアはちゃんとやり方分かる?
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=2238
似たような症例ありそうだから
こっちのトピも探してみるよ。
http://ginnez.net/mixi/?boottrouble
投稿: emi | 2007/12/18 00:34
あららん、まだ治らない〜?
源さんと意見同じく
まんずは不良のメモリをつきとめないとだね。
PRAMクリアはちゃんとやり方分かる?
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=2238
似たような症例ありそうだから
こっちのトピも探してみるよ。
http://ginnez.net/mixi/?boottrouble
投稿: emi | 2007/12/18 00:30
この時期にRAMいじくる前には金属触っときましょう。
バチっと☆彡
投稿: 酒乱Rio | 2007/12/17 21:16
◇◆衝 撃!!長 澤まさみの問 題映 像!静岡のラ.ブ.ホで…◆◇
http://nagasamania.blogspot.com/2007/12/blog-post.html
業界騒然!!!ナイスポでも掲載された怒号のDVD入手! 紹介文は・・「真実はひとつ。この子はまさ〇です」
投稿: ◇◆衝 撃!!長 澤まさみの問 題映 像流 出! | 2007/12/17 17:37
まず服も下着も全部脱ぎ捨て、接地せよ。スネ毛も帯電するから要注意だ。
次にMacに愛の言葉を囁きつつ秘めやかな部分を丸見えの状態にしてから、メモリを1枚ずつ取っ替え引っ替えして死んでいる奴を探し出せ。
PRAMクリアやハードウェアリセットも試すように。
起動画面の途中でコケるんだからきっとロジックボードは無事だと思うんだが、ひとつ気になるのはCPUの換装。それをオリジナルのに戻してみるとか。そいつと新しいメモリとの相性やもしれぬ。
HDDは今回は無関係だと思うが、安否はターゲットディスクモード起動してiBookに繋げば分かる。
Macは電気で動かすんじゃない、愛で動かせ。
健闘を祈る。
投稿: 源 | 2007/12/17 13:51
画面真っ暗ですか?
それとも何か表示されるけど、OSが起動しない状態ですか?
他のMacと繋いで(もしくは外付HDDにOS入れてそっちから起動させて)
G4の中身見られないかなぁ?
投稿: ゆん | 2007/12/17 13:15
まだ直ってないのかい。一晩寝かしてもだめだったか・・・
投稿: dunkel | 2007/12/17 12:20
MACの事ってあまりわからないんですが、BIOS開いてみてそっちからメモリ容量確認すればメモリの生死を確認できるのでは~??
冬って静電気発生しやすいですからねぇ・・・
投稿: ぇぁ | 2007/12/17 10:24
バンバン叩けば直る!(=`∀´=)
投稿: ひまじん | 2007/12/17 09:51