大雨の反射炉ビール
タイヤ交換も済ませ、いざ西伊豆へ!
と思ったら、なぜか台風が発生して、土曜日の伊豆に合わせたようにして急接近!
よって、デュンケル氏の運転するクルマに乗っての西伊豆行きとなった。
デュンケル氏は運転する気満々!っと言うことはずっと運転をしてくれるんだね、と勝手に解釈して韮山へ立ち寄った。
目指すは「蔵屋鳴沢」。「反射炉ビール」のブルワリー・レストランである。
場所は一応観光地になっている韮山反射炉のすぐ隣。
よって、大型の観光バスも乗り付け、工場見学〜ビール+食事という一連の流れで集客しているようである。
地ビールレストランはどこも大規模過ぎる所が多く、クルマでしかこれない様な所にレストランを作って集客に苦労している所もあるが、観光地の横、となれば話は別の様で、この日も大雨で午前11時にもかかわらず、団体客がゾロゾロと入ってきた。
お試しセットは4種類。太郎左衛門(ペールエール)、大吟醸政子(大吟醸酒の酵母を使ったビール)、頼朝(シュバルツ)に季節限定のスモークエール。
瓶ビールは飲んだことがあったが、実は樽から飲ませて頂くのは初めてだった。
スモークは燻製香を前面に出した「シュレンケルラ」タイプではなく、ほんのりと香る程度の「スペツィアル」タイプ。(この区分は当研究所の解釈です)
全体的に冷たすぎる感はあるが、どれも美味しかった。
こういう場所で色々なビールを初体験した人が、今後ビールに興味を持ってくれればそれにこしたことはない。
*******************
人気blogランキングへ
↑一読されましたら、是非クリックをお願いします。
ランキングのアップにご協力ください。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント