修善寺 はこ湯
伊豆の温泉もあちこち行ったが、このはこ湯(「はこ」は竹冠に「呂」)は好きな場所のひとつ。温泉街の宿泊客にための共同浴場施設なのか、利用者駐車場がなく、さらに場所柄駐車場が高い(1時間400円!!)のが難点だが、それを差し引いても行ってしまう温泉である。
番台にオジサンがいるのに、なぜか目の前にある自動発券機でチケットを買い、それをオジサンに渡すという、あちこちの共同浴場に見られるよく解らないシステム。
湯船から天井まで総檜造り!湯はドバドバと出ているが、これがまた何とも言えない温度で、長湯が出来る。
ちょうどドイツ人男性が息子さんと入っていたので、ビール情報を交換することに・・・。
また、「究極の地ビールを探せ!」にミュンヘン郊外にある「Isarbraeu」をアップしました。
*******************
人気blogランキングへ
↑一読されましたら、是非クリックをお願いします。
ランキングのアップにご協力ください。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
tamayam2さん>
おめでとうございます。
ハコ湯は良いところですよ。是非、行ってみたください。
伊豆には他にも良い温泉がありますので、何回行っても飽きません。
ドイツ人を温泉に連れて行く時。
「先に体を洗え」「騒ぐな」「タオルは入れるな」
と重要な3点をまず教えます。
そしてさらに重要なのは
「時々出て体を冷ませ」
です。
温泉に慣れていないドイツ人達は、上せてしまいますよ。
投稿: 小林麦酒 | 2008/01/04 09:39
新年おめでとうございます。
DunkelさんのBlogから飛んで参りました。
修善寺のハコ湯にはぜひ行ってみたいです。
ドイツ人は、温泉が大好きですよね。ただし、日本の
温泉の温度は熱すぎて・・・。ここなら、大丈夫そうですね。向こうでは男女混浴(水着着用、ときには、ヌード)
ですが、日本では男女別々なので、外人さんを案内する時には、困ることがあります。女性は私が指導できるのですが、
殿方のほうへは行けないので・・・。今年もどうぞ、よろしく。
投稿: tamayam2 | 2008/01/02 10:08