かなりドイツなオクトーバーフェスト
横浜にあるドイツ人学校のオクトーバーフェストに行ってきた。年に一度、この敷地に入れるイベント。
何故か毎年ここに来ているような気がする。
形態としては学校の文化祭であり、生徒達の発表や展示もあるのだが、生徒達以上に父兄ががんばってビアガーデンをオープンする。
小学校から高校までが入る校舎の校庭に「ビアガーデン」とはさすがドイツ!
ドイツ人のみならず、スイスやオーストリアの子供達も通っているので、それらの国の食事もビアガーデンで楽しめる。
ちなみにビールは日本の某地ビールメーカーの物。
「日本にも素晴らしいビールがあるから、わざわざ輸入することもないよ」とは、あるオジサンの話。
紙コップがちと残念だけど、学校の文化祭だから仕方がないか・・・・。
ランキング応援もよろしく>>
ソーセージのプレート。
マッシュポテトとザウアークラウトを選択できる。
大きなグリルで炭火焼き。
ソーセージはこうでなくちゃ!とドイツの文化を表現している。
ランキング応援もよろしく>>
ドイツパンの美味しさは定評がある。
「パンは要りませんか〜〜」
と生徒達が売りに来た。
近所の人達もお馴染みのイベントなのか、学校関係者以外にもたくさんの来場者がおり、大盛況。
毎度お馴染みの「くじ」の景品も豪華で、ドイツ往復航空券がその目玉!
紙コップが残念だけどまぁ乾杯!
天気も良いし最高のビアガーデン日和であった。
*******************
人気blogランキングへ
↑一読されましたら、是非クリックをお願いします。
ランキングのアップにご協力ください。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ひまじんさん>
そうそう、サイコー!でした。
天気が全てじゃないけれど、やはり良いですね。
takuさん>
こういう日に、カメラ持って散歩というのも良いですね。
田舎町も良いですけど、たまには都会の中も撮ってみたいです。
もるとゆさん>
父兄達の情熱は半端じゃありません。
銘柄は、今度こっそり教えます。
投稿: 小林麦酒 | 2007/10/09 06:43
小学校~高校なのにビール! やることがドイツですな~
ビールの銘柄はなんだったんでしょ?
投稿: もるとゆ | 2007/10/07 22:42
青空の下で飲むビール、うまそーっ!!
って、ひまじんさんも同じ事書いてらっしゃる・・・(笑)。
投稿: taku | 2007/10/07 22:06
青空の下で飲むビールはサイコー!ってとこですか。
・・・顔がちょっとスッキリしたかん?
投稿: @ひまじん | 2007/10/07 16:29