« おでんとビールとかき氷 | トップページ | 黒姫は何故か雨なのだ »

2007/08/04

東遠州満喫ツーリング=Bステージ=

Kakegawa001前回の続き>>

Bステージは道の駅掛川から御前崎まで。
国道一号バイパスは走らず、旧道も走らず、山中へ(笑)

広域農道の快走路とワインディングで一気に牧之原台地まで標高を上げる。
谷を挟んで向こう側に粟が岳を眺めながらのルート。

「お茶の郷」前に信号が1個あるものの、ここからまた暫くの間信号無し!

国道473は使わずに、またまた農道と県道を使い牧之原台地東斜面を走る。


Hasu001

古代蓮が栽培されている池があると聞いたので、ちょっと寄り道。
まん丸とした蓮の花は綺麗だが、どのあたりが古代蓮なのかは解らない。

花の心は無しか。


Omaezaki_essen003

ランチは御前崎漁港前の食堂。
刺身定食、金目煮付け定食、魚河岸定食とどれも1000〜1500円と安くて美味しい。

Omaezaki_essen004

食堂の窓からの景色。目の前は漁港!!

Omaezaki_hafen001 満腹で外に出てしばらく話をしていると、グオーという音と共にやって来たのは、

「鰹」を満載したフォークリフト。


 

さすが御前崎!!



Omaezaki_hafen002_2

さぁ 、「Cステージ」のスタート!!!

続く>>

鰹には目がないんだよ〜、と言う方。ポチっと。

*******************
人気blogランキングへ
↑一読されましたら、是非クリックをお願いします。
ランキングのアップにご協力ください。

|

« おでんとビールとかき氷 | トップページ | 黒姫は何故か雨なのだ »

コメント

今度は焼津漁港に行きましょう。

投稿: 小林麦酒 | 2007/08/06 07:25

漁港を満喫したカンジ。
あんな食堂知らんかったなぁ。

投稿: 浜松のHさん | 2007/08/05 19:07

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東遠州満喫ツーリング=Bステージ=:

« おでんとビールとかき氷 | トップページ | 黒姫は何故か雨なのだ »