« 美しいビアガーデンの地図をアップ | トップページ | 香る煙と黒いビール »

2007/06/12

橋までの高低差を稼ぐ@しまなみ海道

ちょっと時間が空いてしまいましたが続き>>

Shimanami009_1 渡し船で向島に入るとまずは普通の道を走ります。

最近、自転車の歩道走行が何かと問題になっていますが、ここでは路肩ペイントで何とか自転車道の体裁を整えています。
また、歩道併用部分かなりあったのですが、その後の進展は不明です。

しかし、交通量が少ないのでそれほどの問題にはなっていないようです。






Shimanami010_2

島内の「リエゾン」が終わり橋へのアクセス自転車道に進入します。
ここは50cc未満の原付との併用区間であるため階段が一切なく、高低差を稼ぐためにクネクネと、時にはループをしながら橋まで登っていきます。


Shimanami011

通行料50円を箱に入れて橋を渡ります。
何だかスペースコロニーの太陽電池部分の上に架かっている橋を渡っている気分です。(笑)

そして、自転車は次の島である因島へ上陸します。

*******************
人気blogランキングへ
↑一読されましたら、是非クリックをお願いします。
ランキングのアップにご協力ください。

|

« 美しいビアガーデンの地図をアップ | トップページ | 香る煙と黒いビール »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 橋までの高低差を稼ぐ@しまなみ海道:

« 美しいビアガーデンの地図をアップ | トップページ | 香る煙と黒いビール »