ドイツビール紀行2006秋〜ハンザ都市の昼下がりとドルトムント名物のアレ〜
たまたま「Hansa Markt」と言って中世の頃の衣装をまとった年に一度のイベントにあたり、日曜日だというのに街は大混雑だった。
普段は誰も居ない日曜日の大通りに、これでもか!という位の人が集まる。
ドルトムントはハンザ都市のひとつとして栄えた街だが、その輸出品目のひとつがビールであった。
ビールを輸出品目として挙げていた街は結構あり、Hamburg(ハンブルク)、Bremen(ブレーメン)と、いずれも今日でも大規模な醸造所を持つ「ビール都市」に成長している。
久しぶりに食べた「CPM」。
Curryweurst und Pommes mit Mayoの略で直訳すれば「カレーソーセージとフライドポテト マヨネーズ付き」。
相変わらず行列ができている「Thuringer」だが、列が短かったのでついつい並んで買ってしまった。
毎回これを食べては胃がもたれるのだが、今回もやはり胃がもたれた。(笑)
若い頃(?)はこのGross(大)を食べていたなんて、今では信じられない。
*******************
人気blogランキングへ
↑一読されましたら、是非クリックをお願いします。
ランキングのアップにご協力ください。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント