« 高知のアレにガッカリ・・・=四国迷走7 | トップページ | 四国迷走8〜高知「ひろめ市場」 »

2007/05/23

ヴァイツェンが好きだ!

登場!富士桜高原の「デュンケル・ヴァイツェン」

人気blogランキングへ

ヴァイツェンとは小麦で造られたドイツビールの一種です。
Weiss,Weizen,Weissbier(ヴァイス、ヴァイツェン、ヴァイスビア)とイロイロな呼び名がありますが、まぁ何でも良いでしょう。
このビール。南ドイツが発祥なのですが、今やすっかり全国的な人気で、ドイツのどのエリアにおいても、新しくオープンする醸造所では、必ずと言って良いほどヴァイツェンを造ります。

ヴァイツェンにはその色合いから主にHell,Dunkel,Kristalと3種類があり、一番よく飲まれているのがHellですが、今回の富士桜が発売しているのはDunkelです。

人気blogランキングへ

Dreikronen_1 僕がほぼ毎年定期的にお邪魔している醸造所のひとつが、バンベルク近郊のMemmelsdorfにある醸造所Brauerei Drei Kronenです。

1457年創業の老舗で、代々Straub家がオーナー兼ブラウマイスターとして店を守っています。

この店の入口に、日本語で書かれた色紙が飾られていました。
これはこの店で研修をしていった富士桜高原の醸造家の皆さんの寄せ書きです。

フランケンの名門「Drei Kronen」のスピリッツが、日本でも受け継がれているというのは、感動すらあります。

その富士桜高原が登場させた「デュンケル・ヴァイツェン」

限定セットらしいので、お早めに。

*******************
人気blogランキングへ
↑一読されましたら、是非クリックをお願いします。
ランキングのアップにご協力ください。

|

« 高知のアレにガッカリ・・・=四国迷走7 | トップページ | 四国迷走8〜高知「ひろめ市場」 »

コメント

kanappyさん>
ヴァイツェンはこれからの季節が最も気持ちよく飲めますね。
北ドイツの方ではレモンを入れる人も見かけます。
好きずきはありますが、試しに飲んでみてください。

lotus49fordさん>
ベルギー系のWhite Beerと言えば、まぁヴァイツェン系のビールが出てきますね。
国産でも素晴らしいヴァイツェンがありますから、是非クリックして買ってください。(笑)

そろそろ限定数量に達しているかもしれませんが、普通のヴァイツェンも美味いですよ!

投稿: 小林麦酒 | 2007/05/24 22:22

ヴァイツェン,懐かしいですね。ドイツ時代はテニスをした後によく飲みました。フルーティな味が好きでした。最近は日本でも地ビールであるようですがなかなか飲むチャンスがありません。4月にパリに行ったとき暑かったのでカフェでビールを飲もうしたらウェイターが英語で『White Beerもあるよ』ということで頼んだらヴァイツェンでした。もうすっかりドイツ語を忘れていました。

投稿: lotus49ford | 2007/05/23 21:49

こんにちわー
バイツェン大好きですー(=^_^=)

富士桜のデュンケルヴァイツェンも生飲みたくて飲みたくて。
けど、とりあえず瓶のセットも買ってしまいました。
楽しみです~

投稿: kanappy | 2007/05/23 09:46

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヴァイツェンが好きだ!:

« 高知のアレにガッカリ・・・=四国迷走7 | トップページ | 四国迷走8〜高知「ひろめ市場」 »