« ガンジスまたはガンガー、そしてクミコハウス | トップページ | このブログ、最近の傾向は「しまなみ海道」 »

2007/03/11

バス停のある集落の風景

盛岡に行ってきました。
その様子は後日アップします。

Sado_bus


地方に行くと、バス停、それも終点でほのぼのとした風景に出会う。
写真は佐渡島の某集落。
ここに3日ほどキャンプをしていた時の一コマ。
この時、僕は両津港から反時計回りに徒歩旅行を試みていた。まぁ結果的には一日で歩くのは止めてしまい、ヒッチハイクで島を回っていたのだが。


バスは終点で折り返す。その時間、運転手さんが地元の人と談笑していた。
ただし、ここからバスに乗る人がいないのだな、これが。
みんなクルマで街へ行くのだろう。
もう10年以上前にパシャリと撮った写真。


あの時、「おい、これで一杯やらんか!?」
と自分で捕った魚を持ってきて、かつ目の前でさばいてくれた爺さんは元気だろうか?
見知らずの学生がテントを張っているのをみて、「公民館を開けておいたから、トイレは自由に使ってくれや」と声を掛けてきた婆さんがどうしてる?

この時はすでに海外旅行もイロイロしたけれど、日本の美しさ、素晴らしさ、暖かさを再認識した旅でもあった。

*******************
人気blogランキングへ
↑「ブログランキング」に参加しております。
ランキングがアップにご協力を!!

|

« ガンジスまたはガンガー、そしてクミコハウス | トップページ | このブログ、最近の傾向は「しまなみ海道」 »

コメント

dunkelさん>
ちょっとモニターのトラブルで「カンペ」が使用不能になりました(爆)
でも、まぁアドリブで何とか逃げました。

aokiさん>
ご来場ありがとうございました。
緊張したようで、しかしaokiさんが入ってくるの解りましたよ〜。
ってことで、案外普通だったようです。(笑)

投稿: 小林麦酒 | 2007/03/12 20:48

ご苦労様でした。
講演、良かったですよ!

投稿: aoki | 2007/03/12 11:09

どうでしたか。
うまくいきましたか?

投稿: dunkel | 2007/03/12 06:34

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バス停のある集落の風景:

« ガンジスまたはガンガー、そしてクミコハウス | トップページ | このブログ、最近の傾向は「しまなみ海道」 »