« 2/11日曜日リアルエールフェスへ | トップページ | ヨーロッパの時計 »

2007/02/10

ビールの友「はんぺん」講座

Hanpen_1家でビール飲むときに、一番よく食べるのが「はんぺん」。
巷では「黒はんぺん」などと言われているが、「黒」は付けなくても「はんぺん」は「はんぺん」・・・・と思ったら、最近は袋に「黒はんぺん」って書いてあるんだねぇ。

まず「焼き」!
写真はは炭火で焼いているが、家ならばフライパンに油をひかずに焼く!

Uni_0994_1 次は「おでん」。
はんぺん、牛筋、串、粉節の4つがしぞ〜かおでんの超重要要素と挙げられている。

家で土鍋でやるのも良いが、鍋を持参でおでん屋へ買いに行く人も結構多い。


Takano_003 そして「フライ」!
先日のブログにも書いたが、某大手メーカーがこれを東北〜中部圏で販売するらしい。





これだけ並べてみたが、実際に家では「生」のままワサビ醤油で・・・・。

*******************
人気blogランキングへ
↑「ブログランキング」に参加しております。
ランキングがアップにご協力を!!

|

« 2/11日曜日リアルエールフェスへ | トップページ | ヨーロッパの時計 »

コメント

Hさん>
油はひかずに焙ったほうが美味くないかい??
ベストは炭火!!!

HAPPYさん>
では、ツーリングの企画をしましょう。
ウチに泊まれば良いです。
雨の中、伊豆までバイクで来たのだから、余裕余裕〜!

ゆーじさん>
沼津駅構内の「テンジ●ヤ」で「おでん」売っています。
ちょっと大きめのネタで、汁も真っ黒ではないけれど、まぁ雰囲気は味わえますよ!
それにしても、不思議とタップルームでは遭遇しませんねぇ。

投稿: 小林麦酒 | 2007/02/12 21:04

タップルームの帰りに買ってしまいました。

投稿: ゆ~じ | 2007/02/12 14:51

うちの実家では、おでんにすらハンペンが入ってなかったので
こんな風に日常的に食べるのは以外です。
食べたくなってきたなぁ

投稿: HAPPY | 2007/02/11 10:21

ってか、油ひけよ。^^;

投稿: 浜松のHさん | 2007/02/10 20:19

フライパンで軽く火を通すだけでも旨いね。^^
油との相性バッチリだし。

投稿: 浜松のHさん | 2007/02/10 20:14

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ビールの友「はんぺん」講座:

« 2/11日曜日リアルエールフェスへ | トップページ | ヨーロッパの時計 »