« ドイツビール紀行2006〜本当にあった醸造所Street〜 | トップページ | オートバイのある風景@ドイツ »

2007/02/23

これって人類の「旅道具」の中で最古のモノのひとつかな?

Sigg_1水筒を持つことが段々と一般化している。
道行く小学生達も、みな水筒をぶら下げている。

我々も水筒を持とうじゃないか。
と言うことで、僕の水筒を紹介。
SIGGボトル トラベラー

水筒と言っても保温性など全くなし。冷たいものは温く、そして熱いものも温く・・
・・・おお、両方とも温くなるではないか。

これも「保性」?

それどころか、冬はどんなお茶もキンキンに冷え、そして夏はどんなスポーツ飲料もチンチンに熱くなる。

 


Tt250_1 ツーリングの時に、この水筒は重宝している。コンビニなどで買ったペットボトルのお茶などをこちらに移し替えたり、途中湧き水なんかを見つけた時には、もちろんこれに入れる。
(ペットボトルはどうもリサイクル性が悪いような気がしてならないが、長距離ツーリングの時は仕方がない)

Shinshu003_1 もうひとつの使い道として、これを衣類で包めばキャンプの時に枕になる。
これもツーリングの安全には欠かせない「安眠」のための立派なアイテムだ。
(ちょっと高さが・・・・)



ここまで書いてきた思ったのだが、水筒って実は一番古い「旅のアイテム」じゃないかい?

「そう言えばそうだな」と思った方、クリックにご協力を!

*******************
人気blogランキングへ
↑「ブログランキング」に参加しております。
ランキングがアップにご協力を!!

|

« ドイツビール紀行2006〜本当にあった醸造所Street〜 | トップページ | オートバイのある風景@ドイツ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: これって人類の「旅道具」の中で最古のモノのひとつかな?:

« ドイツビール紀行2006〜本当にあった醸造所Street〜 | トップページ | オートバイのある風景@ドイツ »