旅名人ブックス: ベルリン/ドレスデン〜ドイツを牽引した文化都市
旅名人ブックス: 北ドイツ〜中世ハンザ都市物語
旅名人ブックス: ドイツ・バイエルン州〜中世に開花した南ドイツの都市物語
旅名人ブックス: ドイツの田舎町〜ヨーロッパ史の舞台を歩く
地球の歩き方編集室: 地球の歩き方 南ドイツ
地球の歩き方編集室: 地球の歩き方 ドイツ
« ドイツビール紀行2006〜Erlangenから鉄道利用〜 | トップページ | 冬に楽しみたいビール »
静岡県西部地方は、餃子の消費量が結構ある。「餃子屋」というのがあちこちにあり、日々サラリーマン達は餃子定食なるものを食べているのだ。(もちろん過大表現)
「ラーメン付き」と言うメニューがある店をよく見かける。
ラーメン+ライス。ラーメン+餃子。という組合せがOKなのだから、「ラーメン+ライス+餃子」という組合せだって不思議ではない。
しかし、かなり腹が膨れるのは否めない。
2006/11/11 211しぞ〜かを食べまいか | 固定リンク Tweet
つむじ風さん> このモヤシのさっぱり感が良いのですよ。 お好みで味付けするもの、通です。
餃子ツアーお待ちしております。
Dunkelさん> そうそう、餃子屋のラーメンって普通より安いですねぇ。 シンプルなラーメンってのがまたグッドです。 海苔とナルトとシナチクと、そして一枚だけチャーシューが。
投稿: 小林麦酒 | 2006/11/13 17:47
これって普通ではないのか? 餃子屋ってどこでもけっこうあると思うけど。 ラーメンが安いので、餃子屋へラーメン食べにいくことは結構ある。
投稿: dunkel | 2006/11/13 05:42
こんがり餃子 それに もやし
食べたいですー
投稿: つむじ風 | 2006/11/12 23:46
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 餃子定食:
コメント
つむじ風さん>
このモヤシのさっぱり感が良いのですよ。
お好みで味付けするもの、通です。
餃子ツアーお待ちしております。
Dunkelさん>
そうそう、餃子屋のラーメンって普通より安いですねぇ。
シンプルなラーメンってのがまたグッドです。
海苔とナルトとシナチクと、そして一枚だけチャーシューが。
投稿: 小林麦酒 | 2006/11/13 17:47
これって普通ではないのか?
餃子屋ってどこでもけっこうあると思うけど。
ラーメンが安いので、餃子屋へラーメン食べにいくことは結構ある。
投稿: dunkel | 2006/11/13 05:42
こんがり餃子
それに もやし
食べたいですー
投稿: つむじ風 | 2006/11/12 23:46