Function is Beauty
機能美とでも訳すのでしょうか。
モンベル製品のタグにそう書いてありました。
何とも美しい言葉です。
同社のデザインって、他の欧米メーカーに比べればちょっと劣るかもしれませんが、その機能美は最高です。(←個人的な意見ですよ。)
同社のシュラフを2本持っていますが、12年前に買った物と3年前に買ったものを比べると「進化」を感じます。より美しくなっているんですねぇ。(←個人的な意見ですよ。)
ドロワットパーカーも8年ほど前に買った物です。
今のモデルはもっと進化しているんだろうなぁ・・・。
ツーリングジャケットには肩肘背骨にパットが欲しいですね。
ツーリングって結構過酷なのか、5年目でボロボロになりました。
なお、写真と本文は関係ありません(笑)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
dunkelさん>
もっと機能美溢れる包装品が出てくれば良いのに、と何時も思っていますがどうでっか?
つむじ風さん>
新作のドロワットパーカーですか?
オレンジとは、雪山ツーリングの時にも良さそうですね!
僕のもそろそろ新調しようかなぁ、と思っていますが、未だに買い換えの必要がありません。
投稿: 小林麦酒 | 2006/12/02 00:31
オラのシュラフもモンベル
先々週、新しく出来た巨大ショッピングセンターで
ドロワッドパーカーを買いました。
目にも鮮やかなオレンジです。
NHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」で
フェラーリの日本人デザイナー奥山氏が
「機能がデザインを美しくする」と言ってました。
投稿: つむじ風 | 2006/12/01 13:10
用をつきつめると美になる。
日本的な考え方かもしれないが、そういうポリシーの製品が好きですね。僕は。
投稿: dunkel | 2006/11/30 20:24