« ハスフライでビールをゴクリ | トップページ | 町中に銀行が増えた! »

2006/10/07

●福の餃子を

P1000026ちょうど本店前をお昼に通りかかったので、餃子を食べた。

先週末、浜松では「餃子まつり」なるものが開催されていたが、しぞ~か西部では餃子をよく食べる。

宇都宮が町おこしとして餃子に熱狂するまでは、消費量が全国一だったらしい。

そして、その事を気にも留めないのが、何とも遠州人らしいではないか。

市内をフラフラしていると、確かにそこら中に「持ち帰り専門店」がある。

ちなみに、真ん中に盛られている物が「もやし」。

学生の時、都内で初めて食べた餃子に「もやし」が付いていないのはビックリだった。(笑)

ただし、その何日か前コンビニで初めておでんを買った時に

「すみません。鰹節と青のりはどこにあるのですか?」
と質問し恥じをかいたので、何も言わなかった。(爆)

|

« ハスフライでビールをゴクリ | トップページ | 町中に銀行が増えた! »

コメント

Hさん>
マジ???
生モヤシ付きの生餃子ってのは聞いたことないなぁ。
どこの店だい?

ひまじんさん>
そそ、そうなんです。
口がさっぱり!
さらに、ちょっとラー油と醤油で味付けすると、それだけでご飯2杯いけます。

投稿: 小林麦酒 | 2006/10/10 16:42

やっぱ餃子にはモヤシが付いてないといかんよねーー。モヤシがあると口中がさっぱりして何個でもイケちゃうらーー。

投稿: @ひまじん | 2006/10/08 22:12

この間、持ち帰りの生餃子にも
生のもやしがついてきてビックリ!

投稿: 浜松の餃子好きのHさん | 2006/10/07 21:40

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●福の餃子を:

« ハスフライでビールをゴクリ | トップページ | 町中に銀行が増えた! »