ビール紀行2006〜バンベルク1軒目〜
さて、本格的なビール紀行が始まる。
旧市街には何軒もの醸造所があるが、その中でも一番外れにあるのがこのBrauerei Greifenklauである。
バンベルクでは大聖堂の裏手に何個もの丘があり、それらにはStephanberg、Jakobsberg、などと名前が付いているのだが、この醸造所はKaulbergにある。
まだ開店直後なので客の姿はほとんど無い。
好きな席に座れるのは嬉しいが、やはりビアガーデンはワイワイガヤガヤとしているほうが雰囲気が出る。
まずはWeissを注文!
この醸造所にはラオホは無い。しかし、質の高いヴァイスビアやヘレスが飲めるのだ。
ヘレスも飲む。
このグラスにも書かれているが、この醸造所は1716年の創業。
ただし、この古さはバンベルクでは普通の部類であるのが凄い。
麦芽の甘みを楽しみながらヘレスを飲み干し満足満足!!
店のエントランスにある窓口。
瓶ビールや樽ビールを購入する個人客はここで買うことになる。
窓口にビールケースを掲げて客がやって来る光景は、フランケンの醸造所では普通のこと。
この醸造所の素晴らしいのはビールだけではない。丘の上にあるのだが、その裏手は展望が拡がっており、この眺めを求めて何度も足を運んだ。
・・・しかし、毎度毎度雨雨雨で美しい展望が見られなかった。(笑)
この眺めを求めて数年。やっと巡り会えたこの天気。
*******************人気blogランキングへ
↑「ブログランキング」に参加しております。 もしよかったらクリックしてください。m(_ _)m クリックされるとポイントが加算され、ランキングがアップします。 アップしても何か手に入ることはありませんが・・・・・。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
樽買いは結構しますよ。
5Lから50L位までありますけど、ちょっと人が集まるときは「樽買い」です。
樽に直接注ぎ口を付けるので、サーバーが不要なんです。これは日本にも普及してほしいですね。
投稿: 小林麦酒 | 2006/07/04 09:16
私はフランケンというと真っ先に思い浮かぶのはワインなんですがビールも有名なんですね。個人でも樽ビールを買うというところがが本場は違いますね~
投稿: よっちゃん | 2006/07/04 01:19