ビール紀行2006〜Ekuの街、クルンバッハへ〜
Kulmbacher Brauereiの工場。
周りをフラフラしていたら、作業服を着た人が歩いていたので、一応声を掛ける。
残念ながら飲める場所はなかったが、ちょっとだけ中を見せてくれた。
正面玄関前に置かれたオブジェ。
周りにたなびいている幟は、合併したブランドの物。
この醸造所のある通りの名前は・・・
「EKU Strasse」(Eku ストリート)。
醸造所の名前が通りに着いているほど、街にその存在が根付いている証拠か。
さて、次からは小さな醸造所巡りが始まる!
*******************
人気blogランキングへ
↑「ブログランキング」に参加しております。
もしよかったらクリックしてください。m(_ _)m
クリックされるとポイントが加算され、ランキングがアップします。
アップしても何か手に入ることはありませんが・・・・・。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
玄関から少し入っただけですよ。
そこで、飲んだ訳ではありません。
感じたのは、大きくても、やはりローカルビールメーカーだと言うことです。(良い意味です)
投稿: 小林麦酒 | 2006/09/21 18:00
中に入られたとは、さすがです。
私は外から眺めるだけでした・・・
投稿: beer-kichi | 2006/09/21 09:28