« Bretzel | トップページ | 冷凍みかん »

2006/05/02

中心市街地活性化??

浜松市が苦戦している。
何年か前、中心市街地にあった某百貨店2軒が相次いで閉鎖。
跡地に大手百貨店を誘致しているが、それもままならないらしい。

最近郊外には大手のショッピングセンターが次々とオープン。超車社会の都市なのでたとえ駐車場があっても混みあう駅周辺には寄りつかないのが現状だ。

道路は東西南北の他、斜めに走る幹線あり。さらに遠州鉄道の踏切で大渋滞あり。

車に乗るのは止めましょう、とは言わない、言えない。
何と言っても浜松は自動車とバイクの街。(笑)


*******************
人気blogランキングへ
↑「ブログランキング」に参加しております。
もしよかったらクリックしてください。m(_ _)m
クリックされるとポイントが加算され、ランキングがアップします。

アップしても何か手に入ることはありませんが・・・・・。

|

« Bretzel | トップページ | 冷凍みかん »

コメント

さいとうじゅんさん>
ヨーロッパでそれが可能なのは、やはり中小地方都市でも市内交通が充実しているからでしょう。
交通機関の充実よりも、それを利用するための「チケット制度」の充実と言い換えたほうが良いかもしれません。
やはり「ゾーン制」でバカみたいに安いのが特徴です。

よーへいさん>
そうですね。
沼津も駅前がポッカリと空きそうですね。
北口に出来た施設はどうなんでしょう??

投稿: 小林麦酒 | 2006/05/08 14:49

県東部の沼津も同じような状況に陥ってますね。
っていうか、全国地方都市の抱える問題ですかね~

投稿: よーへい | 2006/05/02 12:13

ヨーロッパのどこかの自動車メーカーで、自動車通勤禁止というところがありますよ。うろ覚えですが。

投稿: さいとうじゅん | 2006/05/02 10:52

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中心市街地活性化??:

« Bretzel | トップページ | 冷凍みかん »