« ブログの不具合について・・・ | トップページ | またまた静岡の夜! »

2006/04/06

そろそろ鰹の季節・・・

先日、御前崎近くを通ったら魚屋には大きなバケツ(?)に差し込まれるようにして入っている鰹が見えた。
ついこの間までヒュララヒュララと突風が吹いていたので意識しなかったが、もうそんな時期なのだ。

御前崎は鰹船が多く全国屈指の鰹の街でもあり、魚屋には丸々一本の鰹が数百円で売られている。

のぼり鰹が本格的になってくると、我々の楽しみは「モチ鰹」。
モッチリとした食感から呼ばれる「モチ鰹」だが、このモチモチ感は鮮度が落ちると無くなってしまうため、港周辺の民のみが楽しめる旬の味。

脂が少ない、固い、などと嫌う人もいるが、まぁ季節の訪れを感じる味として楽しみたい。


「もち鰹 あります」
居酒屋の店先にこんな短冊が出てきた頃に、また報告します。

人気blogランキングへ
↑一応参加しております。もしよかったらクリックしてください。m(_ _)m

|

« ブログの不具合について・・・ | トップページ | またまた静岡の夜! »

コメント

ジョーさん>
家の近所の居酒屋は、ママさんが御前崎の人なんで毎日夕市(午後1時〜)に上がったばかりの鰹を仕入れてからやって来ます。

もっちりしていますよ!

鮮魚「魚秀」ね。僕の通学路でした(笑)
金沢文庫から野島の横にある大学へ自転車で通っていましたから・・・・。

掛川出張の際には声掛けてください。メインサイトの方にアドがあります。

やまぐりさんに「さんぱち屋」からメールしたのは僕です。(爆)

やきとり街の他、「コップ酒の店 集会所」というのも見つけました。
調査結果は後日。

投稿: 小林麦酒 | 2006/04/06 20:49

一度「さんぱち屋」で御前崎の鰹をいただきました、店長推薦の刺身は確かに旨かったです。
どうも関東で売られているのは脂ばかり強調したのが多いようで、時々気持ち悪くなることあります。
御前崎の鰹、気に入ってしまいました。

投稿: ジョー | 2006/04/06 17:02

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: そろそろ鰹の季節・・・:

« ブログの不具合について・・・ | トップページ | またまた静岡の夜! »