« 驚き!!ビールを置かない酒屋!! | トップページ | スタンド・バイ・ミー »

2006/04/17

伊豆じゃなくて焼津の海・・・・

〔送料無料キャンペーン中〕スキマスイッチ 夏雲ノイズ【通常盤】-CD-〔送料無料キャンペーン中〕スキマスイッチ 夏雲ノイズ【通常盤】-CD-
スキマスイッチのアルバム。
この中にある「View」というトラックがあるのだが、凄い!歌詞だ。
この歌詞のおかげか、何年か前には地元のFMで毎時間のように流れていた。

何が凄いかって
「あの日から初めて来る伊豆じゃなくて焼津の海
焼津の海っすよ!
演歌はともかく、この手の歌で焼津が出てくるなんてのは画期的ではないか。


「カーラジオがとぎれて まだトンネル終んねぇ」
これは日本坂トンネルの事ということは明白。

静岡へ来る際には、この曲を聴きながらどうぞ!

|

« 驚き!!ビールを置かない酒屋!! | トップページ | スタンド・バイ・ミー »

コメント

ちょうど幹線に囲まれたエリアです。
古くは万葉集にも登場する集落ですよ。

投稿: 小林麦酒 | 2006/04/24 18:26

>その石部と日本坂トンネルの近くに「花沢の里」という古い街並みが残っています。

それはよく分かりますねぇ。
っていうのは、あーゆーところは所謂「観光化」から逃れる可能性が高いってことですわ。

まぁ、観光化(≒俗化)がイヤだって感情、多くの人が持っていると思いますが、
それってのも、都会に住むものの勝手な感覚だとは思います。

閑話休題
「伊豆の海」かぁ。。。

箱根路を 我越来れば 伊豆の海や 沖の小島に 波の寄る見ゆ

和歌史上に燦然と輝くこの歌を思い出しますな。

投稿: まるは | 2006/04/19 21:55

その石部と日本坂トンネルの近くに「花沢の里」という古い街並みが残っています。
変なお土産屋とか一切無くてお気に入りな場所です。

OR誌にレポした事もあります。

投稿: 小林麦酒 | 2006/04/18 17:39

>「カーラジオがとぎれて まだトンネル終んねぇ」
>これは日本坂トンネルの事ということは明白。

東海道本線だと石部トンネルだよねぇ。
あっこは、南アルプスが海に落っこちるところだから急峻ですな。
用宗の駅を通る時にいっつも「きっついとこやなぁ」と思います。

そういや、使われなくなった旧石部トンネルは海岸沿いで崩落が激しいそうな。

投稿: まるは | 2006/04/18 08:03

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 伊豆じゃなくて焼津の海・・・・:

« 驚き!!ビールを置かない酒屋!! | トップページ | スタンド・バイ・ミー »