« 外人ハウス暮らし21:パスポートチェック | トップページ | 伊豆はどうかな? »

2006/03/30

餃子だ!

Maruhuku実は静岡県は膨大な量の餃子が食べられている。餃子の街宇都宮とは違い、それを「売り」にしていないので目立たないが、特に西部地方には「餃子屋さん」がたくさんある。

餃子屋では「餃子定食」が定番。これにラーメンが付くセットもあり、そちらも人気だ。
今日は某市にある○福餃子本店で食す。

10個の餃子とラーメン、半ライス。
静岡餃子の特徴である「ゆでモヤシ」が添えてある。

注文をし、なぜか持参した「ツーリングマップル東北」を眺めながら待つ時間(笑)。

この間にも「持ち帰り」の客からの電話がジャンジャン鳴り厨房はフル稼働。
外の看板には「ご飯に、つまみに、おやつに」と書いてある。
その通り、生活に餃子が浸透している。


人気blogランキングへ
↑一応参加してみました。
クリックしてもらえば良いのかな?よくわかっていません(爆)

|

« 外人ハウス暮らし21:パスポートチェック | トップページ | 伊豆はどうかな? »

コメント

そういえば静岡について特集されていましたね。
浜松の餃子の特徴は、自分たちが餃子をよく食べていることを地元の人達が全く理解していないこと。
宇都宮と争う気もないし、同じ土俵に乗るとも思っていないことかな??

↑あくまで個人的な意見ですよ。

投稿: 小林麦酒 | 2006/04/01 00:43

ちょうど今売ってるジパングツーリングで、
浜松近辺の餃子を紹介してました。
静岡も横に長いんで、西部地区の餃子のコトは知りませんでしたよ、、、

投稿: よーへい | 2006/03/31 12:55

↑食べてないっす。
でも大王って何度も浜松行っているのに餃子食べたことないんだって・・・・

投稿: 小林麦酒 | 2006/03/31 08:16

大王の餃子は美味い

投稿: HAZE | 2006/03/31 08:08

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 餃子だ!:

« 外人ハウス暮らし21:パスポートチェック | トップページ | 伊豆はどうかな? »