« 旅の道具 F650 | トップページ | ドイツへ行こう4 YHという存在 »

2005/07/06

ドイツへ行こう!3 宿探し

st_jugendhb
僕はドイツばかりではなく、アジアを中心にフラフラしていた時期があったので、宿を予約するという事をしたことがなかった。彼の地ではふらりと街に出て「Hotel」「Guest Haus」といった看板を見つけては入り、部屋を見せてもらってから値段交渉をして投宿という事を毎回行っていた。
物価の高いヨーロッパではもっぱらYH(ユースホステル)ばかりを泊まり歩いていたが、今考えてみればよくもまぁ、あんな不便な所にばかりあるもんだ、と思うYHが結構ある。
そこまで行く手間(交通機関を探したりヒッチハイクで乗せてくれる人を探す)と体力(バックパックを背負いひたすら歩く)が、結構無駄になっていたことに気付きはじめたのは、社会人になってから。
安い宿を探し求めて、そこに投宿するまでにかかる時間と費用。これを宿泊代に加算してみると、町中の安ホテルと変わらないことが多い。または差があっても2千円程度ならば時間を有効に使える町中のホテルのほうが良いではないか。
さらに、最近はネット予約をするとかなりの値引きがされており、YHの値段よりも安い場合もある。

しかし、一人旅の場合はやはりYH(ヨーロッパの場合)が良い。暇な旅人が多いので話し相手には困らないし、彼等の旅の話を聞くことそのものが旅の目的にさえなってくる。

(写真はシュツットガルトのYH)

|

« 旅の道具 F650 | トップページ | ドイツへ行こう4 YHという存在 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドイツへ行こう!3 宿探し:

« 旅の道具 F650 | トップページ | ドイツへ行こう4 YHという存在 »